投資まとめ

前回半減期と同様の動きで、ビットコインは25万ドル、イーサリアムは22000ドルがピークに

ビットコイン(BTC)価格は2020年5月の半減期時から7倍以上になっているが、オンチェーンのデータソースであるEcoinometricsによると、この数字はさらに300%以上伸びる可能性がある。 Source: コインテレグラフ 前回半減...
投資まとめ

米Valkyrie、2つの仮想通貨業界関連ETFを申請

マイニング企業などのETF米資産管理企業のValkyrie社は3日、2つの暗号資産(仮想通貨)業界関連ETFの申請を提出したことがわかった。これらのETF(上場投資信託)は、主にビットコイン(BTC)マイニング企業のパフォーマンスを追う「V...
投資まとめ

【4日のまとめ】S&P500とナスダックが最高値を更新。ナスダックは9営業日続伸、半導体に明るい話題も。

【11月4日 米国株式市場】S&P500とナスダックが最高値を更新。ダウは小幅安。6営業日ぶりに反落しました。ダウ    36,124 ー0.09%S&P500   4,680 +0.42%ナスダック 15,940 +0.81%小型株のラッ...
投資まとめ

投資に必要な能力はズバリ言って1つ。自分で考える力。

投資家に必要な能力とは何か 投資に必要な能力とは何でしょうか。 私はもともとは投資は趣味としてやっていました。そして多くの失敗をしました。ただ、基本が手堅いので大きな失敗はしませんでした。その代わり、大きく勝つこともありませんでした。 しか...
投資まとめ

インドの決済大手Paytmがビットコインサービスを検討=報道

インドの大手デジタル決済企業であるPaytmは4日、同国の仮想通貨に対する規制の枠組みがより明確になれば、ビットコインのサービスを検討すると述べた。 Source: コインテレグラフ インドの決済大手Paytmがビットコインサービスを検討=...
投資まとめ

メタバースとは NFT導入でどう進化するのか

メタバース(Metaverse)とは、メタ(meta-)と宇宙(universe)を組み合わせた造語だ。近年はインターネット上に展開される先進的な仮想空間サービスを指す総称として、メタバースという用語が用いられるようになった。ブロックチェー...
投資まとめ

株取引に移動平均乖離率を活用しよう

移動平均乖離率は、株式投資のテクニカル分析で使われる指標の1つだ。株価と移動平均線を使って求められる数値であり、株の売買タイミングを判断するときに活用できる。乖離率は証券会社が提供するツールを使えば簡単に確認できるので、初心者でも実践しやす...
投資まとめ

インドのデジタル決済大手、ビットコイン対応に意欲

Paytmが仮想通貨決済を検討インドの大手デジタル決済企業Paytmは、仮想通貨ビットコイン(BTC)に対応する意欲があるようだ。PaytmのMadhurDeora最高財務責任者が4日にブルームバーグTVで話した内容で、「仮想通貨の法的ステ...
投資まとめ

米グレースケール、AVAXとLUNAを投資信託の検討リストに追加

2銘柄をリスト追加米最大手暗号資産(仮想通貨)投資企業グレースケールは4日、アバランチ(AVAX)とテラ(LUNA)を投資信託の検討リストに新たに加えたことを発表した。関連:初心者でもわかるAvalanche(アバランチ)とは|注目すべき点...
投資まとめ

グーグル、CMEグループに10億ドルを出資 10年のクラウド契約も

Googleの親会社であるアルファベットは、多くの仮想通貨デリバティブ商品を担当しているシカゴ・マーカンタイル取引所グループに10億ドルを出資した。CMEのクラウド化を支援する。 Source: コインテレグラフ グーグル、CMEグループに...
タイトルとURLをコピーしました