“住みたい家”から婚活マッチング 顔を隠して“価値観”確認【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2024年5月31日)

恋活・婚活まとめ
■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
     ■お名前.com

 婚活をする人同士を住みたい家の条件からマッチングする、新たなサービスが話題となっています。

■「家」の価値観で相性を

 都内で行われた「婚活イベント」。参加者はみな、仮面をつけています。婚活なのになぜ、あえて顔を隠しているのでしょうか。

 このイベント、住宅大手オープンハウスグループが主催したもので、“理想の住まいの条件”が一緒の結婚相手を探す「家から始まる」マッチングイベントなのです。

 仮面をつけているのは、相手の見た目ではなく、あくまで「家」についての価値観で相性をみるためのもの。というのも…。

オープンハウス営業本部
赤塚晴大部長
「住まい探しの時になりますと、実は大きな意見の食い違いが出てくることがある。さらにそれがこじれて、本当に残念でしたけども夫婦仲がおかしくなることも、『住まい』というキーワードでは出てくる」

 およそ10万人に対して行われたアンケート調査では、結婚を機に家を探すという人は「家賃」や「手狭になった」という項目に次いで多く、結婚と住まいは切ってもきれないもののようです。

■参加者「普段は理想の話できないので良かった」

 東京・目黒区の賃貸マンションに住む女性。こだわりは“住まいの場所”です。

参加者(40代)
「下町は下町の良さがあって。この街いいな、住みたいと思うことが多い。その好みの感覚が合う人がいいなと思います」

 好みの合う人は見つかるのでしょうか。少しだけ、会話をのぞかせてもらいました。

男性
「持ち家の戸建てなんですけど、家を相続してそのまま住んでいる」

女性
「引っ越したいとかあるんですか」

男性
「千葉の駅から少し遠いんですよね。都内に出にくいんで」

女性
「(家は)どのあたり?」

男性
「晴海です」

女性
「あーなるほど」

 結果はどうだったのでしょうか。イベント後の女性に話を聞くと、どうやら今回は価値観の合う相手は見つからなかったようです。それでも女性は、楽しむことができたと話します。

参加者(40代)
「普段出会ってから『こんな家に住みたい』とか、理想の話をすることはまずない。良かったと思います」

■マッチング後…ショールーム訪問

 この日は、20代から40代までの男女47人が参加。そのうち4組がマッチングして、住宅の相談ブースまで進みました。さらに…。

女性(20代)
「さっきよりさらに広い」

男性(45)
「ね、幅がある」

 こちらの男女、婚活パーティーに参加していた2人で、「犬が遊べるような広い庭のある戸建て」という住まいの好みで意気投合。勢いそのままに、イベントが終わった後、ショールームを訪れました。

男性
「せーの、これ」

女性
「私も迷いました、これ」

男性
「玄関先広いと思った」

女性
「あー、いいよなー」

男性
「こっち庭があったら」

女性
「最高ですね。犬遊ばせましょう」

 仮面をはずして、素顔で話した2人。印象に変化はあったのでしょうか。

女性
「変わらないです。ずっと話しているから、まあまあみたいな。気にならない」
「(Q.今後どうするのか?)今後ですか」

男性
「さっきも『来週飲み行こう』と。“はしご”しよう」

女性
「はしご酒いいですね」

 オープンハウスグループは今後も、定期的にこの婚活イベントを開催していくということです。

(「グッド!モーニング」2024年5月31日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました