シン・NISA(仮)がよくわからない方、使い方で迷っている方はこの記事を読むべし。

投資まとめ
■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
     ■お名前.com

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


00

【シン・NISA(仮)の記事や動画】

先日のニュース以降、シンNISA(正式名称はまだ不明)の記事が動画が次々と公開され、いろいろな情報や戦略が提唱されています。

中身を「うんうん、やっぱりそうだよな」と素直に頷けるものもあれば、私だったら「ちょっとそれはしないかな」と言うものまであり、まさに玉石混交という感じです。

例えば「配当狙いの高配当株(個別銘柄)だったら、配当控除や損益通算も考えて、私ならNISAを使わずに投資をすると思います。

もちろん、実際に投資をする方の、現状の資産や毎月投資に回せる額、投資環境によって、「合理的な答え」が異なるので一概には言えません。

が、「人それぞれだから自分で考えよう」というのも、初心者の方やこれから始める方にとっては、少し不親切なようにも感じていました。

もちろん、投資においては「自分で考える」というのは最も大切なことの一つです。

ただ、知識もなく、基本も理解していない人が0から「自分で考える」というのは無理があるというか、ちょっと怖いなと思うことまであります。

余程賢い方、もしくは運よく最初に良い情報に巡り合った方などを除くと、間違った理解や答えにたどり着いたり、不必要な回り道をしてしまう可能性も多々あるでしょう。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

【山崎元氏の記事が一番万人向けかも】

そんなことを考えてると、山崎元氏のプレジデントオンラインの、

という良い記事を見つけました。

もし、シン・NISAについてよくわからない方、悩んでいる方は是非読んでみてください。

「新しいNISAのポイント」としてシンNISAの制度についての解説から、効率的に使うためのポイントまで上手くまとめてあります。

「iDeCoとNISAの使い分けの原則」などもいい感じです。

課税される所得がある人は所得控除のメリットが大きなiDeCoを優先的に使う方が有利な場合が多いので、iDeCoに割り当てる金額を先に決めましょう。

他方、課税される所得がない専業主婦のような方の場合は、資金の引き出しに制限(原則60歳まで不可など)があるiDeCoよりも、解約が自由なNISAを優先的に利用する方がいい場合が多く

『制度を上手く使うための3つの原則』

(1)制度上の有利さを最大限に利用するように工夫する
(2)自分の運用全体の一部分として使う
(3)置き場所ごとの特性に合わせた最も有利な投資対象を割り当てる

これに従うと「金融資産をNISA口座に早く寄せること」が答えになるとのこと。

私も、基本通り、資産全体で目標となる配分を決めた後、期待リターン期待の高いであろう「株式」の部分をまずはシンNISA枠を使って埋めていく(枠を埋めた後特定口座を利用)というのが、一つの理想だと思います。

「低コストの全世界株式1本でいい、(いける人は)一括で良い」という意見にも賛成です。

ただ、ここら辺は「先進国株式」がいいとか「つみたての方がいい」という方であれば、柔軟に対応してもいいのかなと思います。

個人的に特に若い投資家の方に聞いて欲しいというか伝えたかった一説がここで、

特に若い投資家は「まとまったお金ができてから投資しよう」と思うかもしれませんが、

むしろ「まとまったお金を作るため投資する」と考えて

一月に1万円でもいいので、NISAの利用を始めましょう。

初期設定と積立投資の習慣ができたら後が楽です。

投資金額は後からおいおい増やすといい。


【若い人や未経験の人はまずはやってみよう】

これは本当にそう思います。

私自身、今でこそ余裕をもってお金を投資に回していますが、

20代で初めて投資をした時は全財産の50万くらいでしたし、かなり切り詰めて月数万お金を回すのがやっとでした。

数カ月お金をためてなんとか日本株を買っていました(笑)。

でも、その苦しい気持ちや経験が、逆に入金力をあげる努力に繋がりました(笑)。

今は当時と違い100円から投資ができる時代です。

話で聞くだけではなく、実際にやってみてわかる(リスク許容度や投資の簡単さor難しさ)こともあるでしょう。

基本的に、投資は早く始めた方が有利ですし、少なくともお金や資産形成について考える良いきっかけとなると思います。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

【まとめ】

私も含む一部の投資家はできるだけ早く枠を埋めようとしていますが、

人それぞれ人生の目標、日々の生活も、おかれている投資環境も全く異なります。

今の幸せや生活と将来の幸せのバランスをよく考えて、

それぞれに合ったペースで、シン・NISAと向き合っていくのが良いのかなと私は思います。

シンNISAは完ぺきではないもののすごく良い制度だと思います。

が、所詮、非課税制度です。

将来や人生をより豊かにするための『投資』、

それを応援するための『非課税制度』であって、

それが逆に人生の負担になったり、日々苦しい、きつい思いをしたり、家族にさせたりするのもまた違うと思います。

もちろん、枠を埋めることがモチベーションになる方は、入金力をあげる努力をしたり、資産形成を頑張るというもの一つの選択肢ですし、

いや、そこまで頑張りたくない、きつい、今の生活を変えるのは難しいという方は、無理せず、ゆっくりと自分のペースで続けていくのも全然ありだと思います。

投資もそうですが、シン・NISAやそれに関する情報に振り回されるのではなく、

自分の人生の幸せのために、逆に利用してやるくらいの気持ちで、上手い適度な距離間で付き合っていきましょう。

いつもありがとうございます。

もしよかったら、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村


米国株ランキング

ランキングサイトに参加しているので、

上の応援ボタン2つをクリック頂けると、

ものすごくありがたいです。毎日記事を書く励みになります。

 
Source: S&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ
シン・NISA(仮)がよくわからない方、使い方で迷っている方はこの記事を読むべし。

タイトルとURLをコピーしました