暴落時にはどうすればよい?バンガードのアドバイスと私自身がやっていること

投資まとめ

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

neta2

【質問へのお返事】

ツイッターで質問を頂きました。

『質問』りんりさんの暴落時のスポット買いのタイミングの目安みたいなものはありますか。

【答え】「そういうのはありません」

というのが素直な答えなのですが、

それだけだと味気ないので、少しブログで補足したいと思います。


【基本的な私の考え方】

私は基本的に以下のように考えています。

①長期的に分散されたPFで運用する場合資産配分が運用成果のほとんどを決める。

②投資タイミングはわからない。与える影響は少ない。

5766e0b7

そして、自身のリスク許容度や投資目標、投資可能期間などを考慮して、

金融資産は株式100%という資産配分で運用しています。

給料や分配金等で、投資に回せるお金が出来た時はその都度追加投資をしています。

ドルコスト平均法や市場予測、市場タイミングやテクニカル的な事をあまり気にせず、

もう何年もこんな感じでずっと投資をしています。

なので、暴落待ちしたり、キャッシュポディションを高めたりということはありません。

それはそれで機会損失になりますし、基本的にはこのスタンスを愚直に実行しています。

ただ、私自身は採用していませんが、

最近は動的なPF戦略にも一理あるなと思ってもいます。

これはまた話が長くなるので、別記事にしようと思いますが、

私は自身の運用にはかなり厳しいけど、

他人の投資法や他の戦略に関しては、詐欺やよほど非合理的な話ではない限り、ものすごく寛容に考えています。

私自身が愚直で不器用なだけで、

それを他人に強要しているわけではないので、

そこら辺は、誤解しないようよろしくお願いします(^_^)v

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

【遊び心】

コロナショック中や先月も話したのですが、

私は、株価がある程度下がりそうだと思った時には、

その少し前から、ちょっとだけ仕事や節約などを頑張って、

いつもより少し多くのお金を投資に回せるように努めていました。

実際には、ほんの数万円程度の差で、資産全体への影響はほとんどありませんが、

いわゆる、ちょっとした遊び心というやつです。

もし、この状況下で、何かしたいという方で、

拠出額を増やすなどの努力が楽しめる方は全然チャレンジする意味はあると思います。

基本的に規律と資産配分を守り、投資をすることが重要だと思います。

投資では変に動く事でコストが余計にかかったり、

予想を外したり、反発を逃し、かえってリターンを押し下げてしまうことがあります。

もし、どうしても市場予測に合わせて、何かしら動きたいというのであれば、

先程のような方法も一つのアイディアとしてお勧めはします。

コストはほとんどかかりませんし、確実に資産を増やすことに繋がります。

株価が下げても、下げなくても、リスクの許容できる範囲内で、

より多くのお金を追加で拠出することは資産形成において悪いことではありませんから。


「市場のタイミングを計るよりも、自分の確実にできる事をやる」作戦の一つ
ですね。

①コストを抑えること。②拠出額を増やす。③支出のコントロール。

市場の下落時こそ、まずはやるべき基本をしっかりやることが大切です。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

【リバランス】

と、私の話ばかりしてもあれですし、

常に株式100%の資産配分の投資家ばかりではないと思いますから、

もう一つ、バンガードの考え方を紹介したいと思います。

バンガードはコロナショック時に、下落に対し、

一貫して「資産配分を維持すること」を訴えていました。

規律を維持し、ノイズをコントロールし、何もしない。

まずはこれが一番大切な基本だと思います。

そして、余裕のある投資家には、

リバランスして株を買うように」と促しています。

この「リバランス」というのがミソです。

決して株価が〇%下落したからとか移動平均線が・・・という感じの事がトリガーとなっているのではありません。

あくまで資産配分を維持するための戦略の一つです。

例)現金50:株式50の資産配分で運用していた投資家が、株価の下落によって株式40:現金60になってしまった。

株を買って50:50に整えよう。という感じです。

注意点としては、あまりリバランスをし過ぎるとコストがかさみます。

いくつかやり方はあるのですが、

具体的には「5%資産配分がずれたら株を買う」というのが、ある程度、コストと効果の効率良いとバンガードやその他の研究は出ています。

過去記事ですが、参考までに。

http://etfsp500.com/archives/26831017.html

※「株価」が5%下がったらではないので注意。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

【まとめ】

私自身は、元々株式100%で運用しているので、暴落待ちや市場のタイミング計って投資を行ったりはしません。

そのための余剰の現金も持ってはいません。ただ、コロナショック時のように、がんばっていつもより更に追加投資するための資金を作りに行くことはあります(笑)

資産配分を維持しつつ自分のコントロールできる事をしっかりやるという戦略です。

一般的に幅広い人にアドバイスを送るとしたら、

①長期的に分散されたPFで運用する場合資産配分が運用成果のほとんどを決める。

②投資タイミングはわからない。与える影響は少ない。
ので、基本的には市場や株価やニュースのノイズをコントロールして、

特に何もしない(資産配分を維持する。積立投資等を規律を持って続けるなど)が基本だと思います。

もし大きな下落により資産配分が5%以上ずれてきたら、余裕のある方はその都度リバランスを考慮に入れても良いかと思います。

最後となりますが、

結局、私達は人間なので、人それぞれ選好や性格に違いがあると思います。

それ事体は全く悪いことではありません。

最終的には、合理性や基本的な理論を頭に入れつつ、

自分に合う方法で投資を続けていって欲しいと私は思います。

いつもありがとうございます。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 
Source: S&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ
暴落時にはどうすればよい?バンガードのアドバイスと私自身がやっていること

■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
     ■お名前.com
タイトルとURLをコピーしました