【Nasdaq+3%の大幅高】利上げペースは緩やかなもので済む可能性も?「慢心を売り、屈辱を買え」

投資まとめ

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
【1月31日 米国株式市場】

ダウ    35,131 +1.17%   
S&P500     4,515 +1.89% 
ナスダック 14,239 +3.41%  

米主張株価3指数は続伸。

ITハイテク株に買戻しが入り、ナスダックは₊3%の大幅高となりました。

市場がいつ反転するかわからないということ。

稲妻の輝く瞬間に市場にいることの大切さがわかりますね。

ラッセル2000は+3.05%と小型株も大きく上昇。

VXUS(全世界株式除く米)も+1.91%と上昇しました。

米10年債利回りは1.786%。+0.006%と横ばい。

VIX指数は24.83。‐2.83と10%以上下げました。

【為替・コモディティー】

ドル円  115.11 -0.11%
NY原油  88.36 +1.77%
NY金   1,798 +0.76%

原油と金が上昇。

ビットコインは38,404ドル。+1.33%と上昇しました。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


【S&P500マップ】

00

【セクター】

一般消費財 +3.81%
情報技術  +2.68%
通信    +2.39%
公益    +1.86%
素材    +1.44%
不動産   +1.26%
資本財   +1.10%
金融    +0.90%
ヘルスケア +0.67%
生活必需品 +0.48%
エネルギー +0.44%

主要11セクターが全て上昇。

一般消費財、情報技術、通信などこのところ下げていた株が特に大きく上昇しました。

【スタイルボックス】
タイトルなし

全てのスタイル、サイズが上昇。

特にこれまでより大きく下げていたグロース株や小型株がより大きく上昇しました。

【個別株】

〇ネットフリックス(NFLX) +11.13%

アナリストが投資判断を「買い」に引き上げたこともあり、反発しました。

テスラ(TSLA)+10.68%

アナリストが投資判断を「買い」に、目標株価を1025ドルに引き上げました。

ネットフリックス同様、直前に大きく下げていたこともあり、大きく反発しました。

〇ビヨンド・ミート(BYND)+15.19%

アナリストが投資判断を「買い」に。目標株価も従来の70ドルから80ドルに引き上げました。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

【利上げは緩やかなもので済む?】

 米カンザスシティー地区連銀のジョージ総裁は、FRBが過去と比べ早い時点で量的引き締め(QT)に着手でき、

積極的な資産縮小により、利上げペースは緩やかなもので済む可能性がある。との見解を示しました。

1月はFRBの利上げやウクライナ情勢などにより不安定な相場となりました。

FRBがインフレ抑制に向けて利上げを開始しようとする中、ハイテク株やグロース(成長)株は割高感が意識されています。

将来の期待キャッシュフローを現在価値に割り引く形で株価を形成していた成長株は、金利上昇によってその割引率が高くなることから、現在の株価が割高と判断されたようです。

とはいえ、QQQの年初来リターンは‐8.75%とそこまでひどいものではなく、

S&P500ETF(VOO)の年初来リターンも‐5.24%の下落にとどまっています。

【決算は悪くない】

現在までにS&P500企業の3分の1が決算を発表しましたが、うち77.4%がアナリストの予想を上回る利益を発表しました。

サプライチェーンなど懸念から見通しには慎重な内容も見られますが、悪くない数字です。

今週は、アルファベット、Amazon、メタ(FB)など影響力の大きい企業他多くの企業の決算が予定されています。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


【株式ファンドへは資金流入が続く】

先週S&P500は調整直前まで株価を下げましたが、

その一方で、米国の株式ファンドには多額の資金が流入しています。

バンク・オブ・アメリカによると、26日までの1週間で、米ミューチュアルファンドとETFに差し引き171億ドル(約2兆円)が流入したそうです。

株式ファンドには年初以降では、840億ドルが純流入。先週末までの18営業日のうち純流出となったのはわずか2日のみでした。

デリバリー市場などでは混乱が見られるものの、リテール投資家はリスクオンの姿勢を崩していません。

【まとめ・感想】

1月の市場で見られたのは「慢心を売り、屈辱を買う」取引でした。

ボラティリティの高い相場が続きましたが、終わってみればS&P500で約5.2%の下げでしたので、そこまでひどい1月とはなりませんでした。

とはいえ、インフレやFRB、ウクライナ情勢などでどうとでもなる相場です。あまり決めつけすぎずにいきましょう。

今年のウォール街の利上げ予測にも3~7回とばらつきがあるくらいですし、FRBでもインフレを読み違えるくらいです。

本当はわからないことを「わかった」と思いこんで、判断した時に死神はやってきます。

このまま市場が反転、上昇するとは限りませんが、

昨日記事にした通り、1年終わってみれば1月が一番の買い場だったなんて可能性もあるわけですから、

長期投資をする方は、あまりタイミングを計ったり、目先の予測や株価に振り回されずに、長期的な視点を維持し、投資を継続することが大切です。

【できることは確実にやろう】

普通の凡庸な個人投資家にできることは、できるだけながく市場に居続け、自身のリスクの許容できる範囲でリスクプレミアムを集めること。

できるだけコストを抑えたり、分散してリスクを抑え、効率よくリスクプレミアムを集めること。

このくらいのものです。

リスクがあるからリターンがあるわけですから、市場や株価の変化を受け入れ、良い時も悪い時もあると割り切って、規律を維持し、

自身の感情や収入・支出など自分のコントロールできることに集中して投資を続けることが大切だと思います。

2月も自分のできることに集中しながら、いつもどおりの投資を続けていきましょう。

いつもありがとうございます。

もしよかったら、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村


米国株ランキング

ランキングサイトに参加しているので、

上の応援ボタン2つをクリック頂けると、

ものすごくありがたいです。毎日記事を書く励みになります。

お得なキャンペーン情報

PayPay証券


(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 

Source: S&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ
【Nasdaq+3%の大幅高】利上げペースは緩やかなもので済む可能性も?「慢心を売り、屈辱を買え」

タイトルとURLをコピーしました