米国株テンバガー候補:マイニング能力を急拡大(Marathon Digital Holdings)

投資まとめ

MARAがテンバガー(10倍株)になる理由

Marathon Digital Holdingsは、米ナスダックに上場している主にビットコインマイニングを展開している企業です。Marathon Patent Groupという名前でしたが、Marathon Digital Holdingsへ改名しました。RIOTと並んでビットコインマイニングを牽引している企業です。マイニングの報酬としてビットコインを受け取り、それが収益の柱となっているため、昨今のビットコイン上昇トレンドが続く限りは、業績の成長が見込めます。さらにMARAは、2021年2月以降から年末にかけて大幅なマイニング能力の増強を予定しています。3月時点でのIR情報では、3月末までに、1,2,920台の最新のマイニングマシンが稼働予定で、ハッシュレートは、1.4EH/sに達すると発表されていました。2月時点での保有台数は約6500台だっため、3月時点で保有台数が2倍に増えることになります。その上、4月には4800台の追加が予定されており、2021年末までには、総数103,060台、ハッシュレートはなんと10.36EH/sになると発表しています。現状マイニング能力を10倍以上に増強するとの発表です。

ハッシュレートとは、仮想通貨のマイニングの速度を表しており、この値が高いほどマイニングの報酬を得られる可能性が高くなります。

下表は、2020年5月~2021年3月のビットコインとMARAの値動きをまとめたものです。ビットコインの値動きに連動して、MARAの株価も連動して動いています。相関関数も0.97(1に近いほど両者に相関関係がある)と高い数値になっています。2020年5月には$1以下だったものが、2021年3月には$36台と、なんと約36倍以上となっており、すでに1年足らずでテンバガー達成しています。今後10倍以上のマイニング能力を誇るMARAに期待大です。テンバガーの探し方については、こちらの記事でも触れています。

MARAの業績

現状最新の決算(2021年3月期)では、マイニングによる売り上げが前年同期比で、約15.4倍となっており順調に成長していることが分かります。また、前年同期比と比べて仮想通貨保有額は、驚きの約3715倍となっています。推測に過ぎませんが、2020年3月時点では、マイニングで得たビットコインをほとんど売らないと経営できない状況だったものが、ビットコインの高騰も追い風となって手元に残す余裕が出てきたということではないかと考えられます。とはいえ、この時点でもEPSはマイナスになっています。しかし、これからさらにマイニング能力が急拡大していくので、個人的には今後の成長にかなりの期待をよせています。次回2021年6月期の決算が出たらさらに分析してみたいと思います。

2021年3月 2020年12月 2020年9月 2020年6月 2020年3月
売上(仮想通貨マイニング) $9,152,815 $4,357,443 $835,184 $286,161 $592,487
マイニングによる売り上げ
2021年3月 2020年12月 2020年9月 2020年6月 2020年3月
仮想通貨保有 $10,746,219 $2,271,656 $451,889 $108,700 $2,892
仮想通貨保有額(貸借対照表)

下表は株主資本と株主資本率の推移です。前年同期比と比べると約216倍と大きく株主資本が積みあがっています。株主資本の大きな構成要素は資本金と利益剰余金ですが、当期純利益はマイナスのため利益剰余金はマイナスですが、株価が大きく上がったタイミングで市場へ株式を供給して大きな資本金を得たことが理由のようです。そのおかげで株主資本率も99%を超えており、財務面ではほぼ負債なしという状況です。

株主資本と株主資本率推移

The post 米国株テンバガー候補:マイニング能力を急拡大(Marathon Digital Holdings) first appeared on テンバガーLab.

Source: テンバガーLab
米国株テンバガー候補:マイニング能力を急拡大(Marathon Digital Holdings)

■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
     ■お名前.com
タイトルとURLをコピーしました