【新NISAはするな】金融のプロで積立NISAをやってる人はいない。もはや常識。知らなきゃ恥ずかしい。ってマ?

投資まとめ

スクリーンショット 2024-02-01 060437

【新NISAはするな】

今日「新NISAはするな」という懐かしいワードがTwitterで話題となっていました。

ここ最近は毎日本当にすごいですね。

どうすればこんなに連日パワーワードが生まれるのでしょう?

私には「(^_^)voo」くらいしか呟くがいうことがないというのに。

もちろん、投資や新NISAに関しては

必ずしも「全ての人が強制的にやるべき」なんてことは言えません。

でも、そのうえで、

新NISAは多くの人にとってとても良い制度だと思います。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

【つみたてNISAはするな】

さて、今回の話題の元をたどってみると、

元々のネタはこれですね。お金の専門医ばっち先生の「つみたてNISAをするな」

なるほど。

じっくり一文づつ見ていきましょう。

誤解しないで欲しいのは、

この記事はこの方や特定の個人攻撃・否定する目的の記事ではありません。

そのような意見に対し、私の意見・感想を述べていきたいと思います。

①金融のプロで積立NISAをやっている人はいない。

「金融のプロで積立NISAをやっている人はいない。もはや常識。知らなきゃ恥ずかしすぎる」

はい、ごめんなさい。知りませんでした。私の無知をお許しください。

で、何かそういうデータはあるんですか?

是非、正確なデータを正確な理由と共に教えていたければ嬉しいです。

もし、データがあるとして、そういう結果になった理由はいろいろ考えられますから、楽しみにしたいと思います。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

②まさかの減っている

②「国内の投資信託トップ5の10年平均利回りは0.11%!まさかの減ってる」

ここに関しては、どういう基準で、どのファンドを選び、どの国内の投資信託をトップ5としたか私、気になります。

また、それらの投資信託はつみたてNISAの対象商品なのですかという疑問もあります。

例えば、モーニングスターで、過去10年間の国内投信の全ファンドのリターンランキングを見るとこんな感じになります。
00
画像が見づらい方はクリックすると拡大できます。

「リターン」ではなく、

国内株式に投資をする投信の中で「純資産額」1位の

(NEXT FUNDS)TOPIX連動型上場投信の過去10年のトータルリターンは10.89%

2位以下もTOPIXや日経平均に連動するものが続きますから、大体が10%を超えるくらいになっています。

「国内株式」ではなく、「全ファンド」の中で純資産額のランキングみてもだいたいそんな感じです。

というか、ここ10年はリーマンショックの回復からの上昇相場やアベノミクスがありましたから、余程悪いファンドか悪い投資対象、悪いタイミング等で切り抜かない限り、普通にしていればなかなか減る事はなかったかと思います。

どういうデータを使ったか私気になります。

まあ、もちろん、だからといってこれからも「減ることはない」ということにはなりませんが、それはつみたてNISAや投信だけではなく、リスク資産全てに言えることだと思います。

(インフレを考えれば無リスク資産にも言えます)

そこは油断しないようにしましょう。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

③国に任せたらあぶない

「今は国債ガンガン発行してるけどこのまま続く訳ない。非課税だからといって国に任せたら危ない。」

ここの行は何が言いたいかよくわかりません。

財政破綻とか、経済・政治的な話でしょうか?

金融庁への批判でしょうか?

う~ん、やや飛躍し過ぎのようにも感じます。

国債や国がやばいということでしたら

たぶん、つみたてNISAや国内投資とか、

そういうのでどうこうというレベルの話ではないと思います。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

④勉強したい人はフォローして

うん、なるほど!!

はい!とても気になるのでフォローしました。

私、とても素直です。

ここからも私が友好的であることがわかるかと思います。

00

何々、学びたい人はこちら。

・・・・??

ん、なんかラインのQRコードがでてきたぞ。

金融庁のデータにも出てる。

解決策が知りたい人は、今のうちにフォローしてプロフURLから今だけ聞けます。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

【とても共感できたtweet】

でも、なんだかんだいいつつ、

この方はとても核心をつく、

素晴らしいツイートをされています。

なるほど、

Twitterを伸ばすには嘘をつかない。

わかります。

とても共感できます。

00

感動しました。


嘘をつくからTwitterが伸びない。

嘘をつかなければTwitterは伸びる。

私は本当に、本当にとても感動しました。

先生のフォロワーはいかほどでしょう?

やっぱりすごいんだろうなあ。

00

あっ・・・・(察し)

2011年から10年間で、

素晴らしい経歴と、素晴らしい情報とやらと、情報発信に対するすごい意欲があるのに・・・・

なるほど・・・

なるほど・・・・

【私の非課税制度への考え方】

さて、冗談はこのくらいにして、

最後に少し真面目な話でしめましょう。

今までのはあくまで冗談と前フリです。

私は長期投資で大切なのは、資産配分だと思っています。

投資のリスクとリターンのほとんどを資産配分が決めます。

まずは資産配分を決めたうえで、

そこから自分に合う商品や有利な制度はないかと探し、

合うものであれば積極的に活用していくのが良いと思っています。

簡単に言うと、

「NISAをやろう→何に投資しようかな」というよりは、

「全世界株式インデックスファンドに投資をしよう→何か使える制度はないかな」

という順番でアプローチした方が本当はよりよいと思います。

そして基本的に自身で使えるものがあれば、

NISAやイデコのような自分自身の環境合う税制優遇制度を、積極的に活用していった方が良いと思っています。

使える非課税枠があるならまずそちらを優先的に埋めた後、特定口座などで運用をするのが良いと思っています。

先程のように、

一部では新NISAに否定的な意見もあるようですが、

私は現時点で適切に制度を活用されている方であれば、

そういう意見を気にして、変に右往左往する必要はないかと思います。

私が今回言いたかったのはこんな当たり前のことです。

変な意見に惑わされず、お互いに、自分のペースで投資を続けていきましょう。

いつもありがとうございます。

ちょっとだけ勉強になった。知らなかった。

という方は是非応援クリックよろしくお願いします。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 
Source: S&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ
【新NISAはするな】金融のプロで積立NISAをやってる人はいない。もはや常識。知らなきゃ恥ずかしい。ってマ?

タイトルとURLをコピーしました