オルカン投資家必見!「シーゲル教授の全世界版」100年前、1900年に「全世界」の各資産に1ドル投資していたら。【VT・全世界株式】

投資まとめ

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

全世界では

シーゲル教授の例のグラフなどから、米国、そして日本の各アセットクラスが長期でどうなったか、皆さん何となくご存じかと思います。

では「全世界合わせて考えたら、過去100年間で各資産はどうなったのか?」と聞かれるとどうでしょう?

オルカンに投資をしているのに、全世界バージョンの過去100年の長期投資のチャートを見たことが結構いるかと思います。

そこで今回は全世界バージョンの例のグラフを紹介したいともいます。

オルカンやVTなどを用いてで全世界株式に投資をしている方のお役に立てれば幸いです。

(米国オンリー派の人も気になる思います。是非参考にしてみてください)

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

参照 証券市場の真実

IMG_0474

株式と債券のインデックスに国際分散投資を行った際のリターンを表したグラフとなります。

通貨はドル単位、インフレ率は米国のものを使用し調整。

1900年から2000年までの間の信頼できるデータが得られた16か国が対象となっております。

(日本・米国・イギリス・オーストラリア・ベルギー・カナダ・デンマーク・フランス・ドイツ・アイルランド・イタリア・オランダ・南アフリカ・スペイン・スウェーデン・スイス)

厳密にはVTなどに使用されている全世界を対象とするインデックス指数とは異なりますが、上のグラフも世界の市場を広範囲をカバーしていますので参考になると思います。

シーゲル教授のグラフの全世界版といった所です(笑)

全世界投資・過去100年間のリターンまとめ

「実質リターン」(年率平均)
株式  5.8%  債券 1.2% 

「最高リターン」
株式  70.5%(1933年) 債券 31.0%(1932年)

「最低リターン」 
株式 -32.8%(1931年) 債券 -26.6%(1946年)

「標準偏差」   
株式 17.0  債券 10.3

1900年に全世界株式に投資した1ドルは2000年に295.2ドル(インフレ調整後)となっていました。

(インフレ調整前は6979ドル)

一方で債券は3.3ドル(インフレ調整後)とインフレには勝てたものの、株式と比較するとあまり振るいませんでした。

より詳しい内容を知りたい方は証券市場の真実―101年間の目撃録という本に詳細が載っていますので是非見てみてください。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

【まとめ】

未来はどうなるかわかりませんが、

インフレ調整後で年率平均5.8%というのはまずまずのリターンだと個人的には思います。

標準偏差もよく言われる株式20、債券10に近い数字になっていますね。

「シーゲル教授のあれば米国のものでしょう?全世界は?」と気になっていた方のお役に立てれば幸いです。

いつもありがとうございます。

もしよかったら、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村


米国株ランキング

ランキングサイトに参加しているので、

上の応援ボタン2つをクリック頂けると、

ものすごくありがたいです。毎日記事を書く励みになります。

Source: S&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ
オルカン投資家必見!「シーゲル教授の全世界版」100年前、1900年に「全世界」の各資産に1ドル投資していたら。【VT・全世界株式】

タイトルとURLをコピーしました